本は知りたい場所から読む。「インプット大全」を読んで

この本を読もうと思ったわけ

  • インプットの効率を上げたい
  • 本を読むスピードを上げたい

気づき

本は1ページ目から順番に読まない

  • 小説などの例外を除き、1ページめから順に読むのは効率がわるい
  • ざっと全体像を掴んでから読むと理解しやすい
  • 具体的には下記の方法で読む

  • 本を買った目的を明確にする

  • まず目次を見て、自分の知りたい部分を読む
  • ぱらぱらとページをめくりながら重要そうなポイントだけ読んでいき全体像を掴む(目安: 15分くらい)
  • 1ページ目に戻りじっくり読んでいく

アウトプット前提でインプットする

  • アウトプットする必要があるというプレッシャーにより、脳内物質(ノルアドレナリン)が分泌され集中力が上がる
  • プレッシャーがかかることによって、気づきが増える

一度に得る学びは3つまでにする

  • 多いと覚えられないので欲張らない
  • もっと得たいときは2周目、3周目と繰り返し読む

感想

本を1ページ目から通読するのは効率がよくないなあと薄々気づいてはいたものの、 本を途中から読むことについて、なんとなく心地わるさがあり、なかなかこの習慣から抜け出せずにいた。 これからは1ページ目から通読するスタイルを改め、まず知りたい部分を読むスタイルで読んでいく。